fc2ブログ

貫禄のシイノキ

2014年11月18日
巨木 9
亘理町・称名寺の天然記念物のシイノキ(スダジイ)と対面してきた
いつ見ても圧倒される巨木だ
700年以上は生きているという
堂々の貫禄、人間なんてちっちゃい、チィッチャイ


称名寺
1118syo1.jpg


画面に入りきらない
1118syo2.jpg


圧倒されて声も出ない
1118syo3.jpg


1118syo5.jpg


遠く離れた場所からパチリ
1118syo7.jpg


隣にある若いシイノキは勢いがある
若いといってもこの貫禄
1118syo6.jpg


行く途中の田んぼでトビが食事中だった
ハトをしとめたらしい
1118syo8.jpg


この食べっぷり、貫禄あるね
1118syo9.jpg


おこぼれを狙って数羽のトビがまわりを取り囲んでいた
1118syo10.jpg

称名寺の紅葉が見頃だった
思いがけず四季ザクラも咲いていた


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村



気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント9件

コメントはまだありません

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014年11月18日 (火) 16:54

ふくちゃん

No title

すごい木ですね。銀杏ならわかりますが、スダジイがこんなに寿命があるんですかね。

2014年11月18日 (火) 19:59

sakurakome

こんばんは~☆

トビが鳩を襲うとは知りませんでした。

弱肉強食の世界は自然の循環ですが

なんとも可愛そうですね~ポチ☆

2014年11月18日 (火) 20:03

チャンコナベ

No title

今晩は
称名寺のシイノキ。。。あの巨木がシイノキだったんですね
近くで見ると、すごい!
(今度行った時、ゆっくりみなくちゃ~)
トビ、夢中で食べていますね

2014年11月18日 (火) 21:50

標高480m

No title

わぁ~、すごい幹ですね。
長い歳月を物語っていますね。

宮城ではスダジイは珍しいでしょうから大事にされてきたんですね。

2014年11月18日 (火) 23:40

aoikesii

ふくちゃんさんへ

亘理町は暖かいのでこれほど生き延びられるのでしょう。
前に立つとパワーがもらえるような気がします。

2014年11月19日 (水) 09:17

aoikesii

sakurakomeさんへ

弱肉強食の世界は厳しいですね。
分かっていてもかわいそうになります。

2014年11月19日 (水) 09:19

aoikesii

チャンコナベさんへ

シイノキの巨木です。
ハスの時期もいいですね。
トビが群れていると思ったら、この状態でした。

2014年11月19日 (水) 09:21

aoikesii

標高480mさんへ

スダジイは宮城でこれほど生きられるのは亘理町の気候でしょうね。
我が家も仙台にいるとき、スダジイを玄関口に植えたことがありましたが、元気がありませんでした。

2014年11月19日 (水) 09:23