fc2ブログ

ホイップクリームの樹氷

2014年01月26日
樹氷 8
フォイップクリームのような滑らかな雪肌
あ〜、よだれが出るウ〜
奥のほうにちょっとだけ見える杉が峰方面も白い

0126ju1.jpg


あれ、ヘリコプターがフォバリングしている
出会った人が言うには、もう30分くらいあそこにいるんだよ、って
樹氷を上から撮っているのか、まさか遭難ではないよね

0126ju2.jpg


フォイップクリームの芸術をいくつか、、、

ロングスカートの女(ひと)

0126ju3.jpg


リス

0126ju4.jpg


金魚

0126ju6.jpg



イルカ

0126ju7.jpg



ここまでは樹林帯の中を歩いてきたけど、、、
我々はここから右下に見える雪上車の道を歩く
刈田岳を目指す人たちはそのまま樹林帯へ

0126ju8.jpg


山歩きをしていて、一番いやなことは背中を流れる汗
この日は気温が上がるという予報だった
中にTシャツを着て、いつでも脱げるように準備してきたのに、、、
風が思いのほか冷たくて、ほとんど汗をかかないで歩けた
帽子をかぶっても耳が冷たかった

さあ〜、モンスターの待つ樹氷原へ〜!

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント8件

コメントはまだありません

shiromati

No title

ふんわりと出来たホイップクリーム美味しそう!
それぞれ雰囲気が出てますね~
足鍛えてますからスイスイですね。
この日は暖かかったけど昨日は暖かいと言われた割には寒かったです。
今日は朝から暖かです。

2014年01月26日 (日) 10:07

aoikesii

shiromatiさんへh

今回ほどきれいな樹氷はいままでなかったような気がします。
スロージョギングがだいぶ効果を発揮したようです。
疲れはあまりなかったですから。
昨日は温度の割には寒かったですね。

2014年01月26日 (日) 10:30

標高480m

No title

この日は早朝からヘリが飛んでましたね。TBCで樹氷の生中継していました。道路で中継車ともすれ違いました。
やはりこの「青空に雪」の光景は最高ですね。ホイップクリームがきれいなうちに行ってみたいナァ。
こんな日に上れたら最高なんですが、予定がなかなか・・・(といいつつ実は脚力にまったく自信なし(+_+)。)
昨日と今朝はだいぶ暖かかったですが先程から雪に変わりました。気温の急変になかなかついていけず、喉と鼻がおかしくなりました。

2014年01月26日 (日) 11:16

sakurakome

樹氷の世界~☆

aoikesiさん~こんにちは。

白銀の樹氷の世界を独り占めですね。

なめらかなホイップクリームを食べたくなりました。

ミルクを持っていくとミルク氷が食べれますね~ポチ☆

2014年01月26日 (日) 12:52

チャンコナベ

すごい!

今日は
わぁ~
フォイップクリーム状の芸術…
美味しそうですね
こういう状態の時もあるんですね
aoikesiさん・歩かれたんですね⇒すごいです

モンスターも楽しみにしております

2014年01月26日 (日) 17:10

aoikesii

標高480mさんへ

TBCの中継ヘリだったんですね。
上空を飛んでいるとき、手を振りました。
私がわかりました?(笑)
年中暇人にならなければ、ベストの樹氷を見に行くことはなかなかできないでしょう。
それまで足を鍛えながら、仕事を頑張ってください。

2014年01月27日 (月) 08:40

aoikesii

sakurakomeさんへ

>ミルクを持っていくとミルク氷が食べれますね~ポチ☆
次ぎに行く時はミルクを持参すべきでしょうか(笑)
よだれが出そうな樹氷でした〜。

2014年01月27日 (月) 09:27

aoikesii

チャンコナベさんへ

歩いて行くと、様々な樹氷の表情が見られます。
いつまで歩けるか、、、歩けるうちは歩いて行くつもりです。

2014年01月27日 (月) 09:28