蔵王のふもとから

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)
  1. ホーム
  2. 木の実、草の実
  • サンシュユは今年も大豊作

    サンシュユ畑は今年も大豊作薬用に栽培していたのだと思いますが、収穫した形跡を見たことがありません今年はツグミすらいませんでした近くにはスズメウリが大量に。。。サンシュユだいぶしぼんできて、そのうち干しサンシュユに?タネが透けて美しいスズメウリも大豊作隣の土手の梅の木もほぼ満開になっていました写真(植物・花)ランキング...

    2021/12/06
    木の実、草の実
    6
  • WATAGE・綿毛キラキラ

    きらきら光る綿毛に包まれた種子は大事な子供たち来年また花を楽しませねチジミザサ種は落ちてしまってキラキラ光る毛だけになって。。ボタンヅルシュウメイギクチガヤガマタカアザミ除草剤で消えてしまってがっかりしてたけど、別の場所でめっけこれは小ぶりな株だけど来年は、立派な花が見られそう(*^_^*)写真(植物・花)ランキング...

    2021/12/04
    木の実、草の実
    6
  • 雨上がりのウメモドキ、虹と飛行機

    今年は木の実が豊作だったせいか、我が家のウメモドキに野鳥が来ていません去年の今頃は半分くらい無くなっていたのに、、、雨上がりの朝、おひさまにキラキラ光るウメモドキを撮って見ました毎年アオゲラが来るのに今年はヒヨドリも来ない(涙)虹と飛行機大荒れの昨日、太陽が顔を出して虹が出ました見ると飛行機が上を飛んでいましたえ?ゴミみたいね、、、ですって?(*`へ´*)写真(植物・花)ランキング...

    2021/12/02
    木の実、草の実
    8
  • 神割崎でコハマギクやサルトリイバラなど

    何十年かぶりの神割崎です岩の割れ目に夕日が沈む光景が有名ですが、、、まだ昼日中、平凡な景色ですけど迫力はマンテン青い海は昔のままコハマギクが1、2輪残っていましたヤブコウジ艶やかサルトリイバラはひっそりとアワコガネギク場所によってはきれいな群生が見られましたヒドリガモは付録写真(植物・花)ランキング...

    2021/11/22
    木の実、草の実
    4
  • ホザキヤドリギ、アオツヅラフジ

    山形はまだ紅葉が見頃、こちら蔵王のふもとよりだいぶ紅葉が遅いようですいや〜な予感やっぱり、、、ヤドリギの実はついてるけど黄色い葉の影になって目立たない(涙)葉がほとんど落ちてからが見栄えするヤドリギです家に帰って去年の画像を見たら、、、アチャー1月以上も早かったホザキヤドリギ黄色い葉に隠れて目立たないアオツヅラフジは見事に大豊作アカネに絡まったのか絡まれたのか美味しそうに見えるけど毒性だってノシメ...

    2021/11/18
    木の実、草の実
    6
  • イイギリが真っ赤に色づいていました

    去年は黒くなってがっかりしたイイギリですが、今年は真っ赤に色づいていました窪地に立っているので半分から上が目の高さで見られます葉で飯を包んだのでイイギリ(飯桐)というのだとかイイギリの名前を記憶から引き出すとき、なぜかイイダコ〜イイギリという順番です赤い実がナンテンに似ているのでナンテンギリという別名もあるようです昨日に続き、赤い実つながりです10日前の様子まだ青い葉に隠れるようにぶら下がっていまし...

    2021/11/16
    木の実、草の実
    4
  • 真っ赤なカラスウリ、赤いベニバナボロギク

    こちらで見られるのは黄色いキカラスウリです大河原に行く途中の民家周りに赤いカラスウリがどっさりぶら下がっていました珍しいので毎年通りがかりに撮らせてもらっていましたところが、今年はツルを切ったらしく全然見当たりません(涙)去年、海岸に行った帰りに見つけた場所にはまだぶら下がっていましたちょっと遅かったかなベニバナボロギクノハラアザミ咲き残りでも花は嬉しい写真(植物・花)ランキング...

    2021/11/15
    木の実、草の実
    6
  • 希望の森公園でタワワすぎる木の実たち

    霊山の帰りに希望ヶ丘の森公園に寄りましたここではジュウガツザクラが見られますジュウガツザクラ紅葉とのコラボタワワすぎる木の実ナツハゼガマズミサンザシの実アオツヅラフジもタワワムラサキシキブ写真(植物・花)ランキング...

    2021/11/03
    木の実、草の実
    6
  • アオツヅラフジ、サルトリイバラ、ヤブコウジ、ミヤマウメモドキ、、、木の実色々

    木の実、草の実や残り花などいろいろ寄せ集めですアオツヅラフジブドウのようで一見美味しそうですが有毒ですサルトリイバラまもなく真っ赤に色づきますヤブコウジ別名 十両(ジュウリョウ)とも言いますヘクソカズラ金茶色がなかなか、、、ミヤマウメモドキ葉が痛んでなくてきれい〜!名残惜しいのか、いつまでも咲いていますねえヨウシュヤマゴボウ実が落ちてしまったからまた咲かせた?アカタテハ元気に飛び交っていました写真(...

    2021/10/24
    木の実、草の実
    4
  • ミヤマウメモドキ、メギ、サラサドウダン、、、水芭蕉の森で

    水芭蕉の森の秋ですミヤマウメモドキ鈴生りですメギ鋭いトゲにご注意サラサドウダン今年の春は見事でした小鳥の声が聞こえて、、、エナガちゃんノブドウは駐車場にてこれからさらに色づくのかフトボナギナタコウジュ少し標高が高い場所に咲くのかと写真(植物・花)ランキング...

    2021/10/12
    木の実、草の実
    6
  • ヤドリギ、、、赤い実、黄色い実

    雪が降っています初雪かな、ここいらには積もりそうにはないけれどスキー場につもるといいね蔵王エコーライン沿いで見られるヤドリギです今年もたわわに実をならせていましたアカミヤドリギヤドリギ・黄色い実と赤い実が同居黄色い実がびっしり手前にハンノキがあるけれど、たわわな実が負けていないこちらは散歩コース(苑内)で撮ったもの何年か前から観察していますが、年々大きくなっているようですエコーライン沿いと比べると...

    2020/12/13
    木の実、草の実
    4
  • ホザキヤドリギ今年も、、、

    今年も山形でホザキヤドリギを見てきました寒冷地に敵応し多種類とか、宮城県でも記録がありますが今は見られなくなったらしい花がないこの時期、貴重な素材ですヤドリギはレンジャクなど、野鳥の大好物のはずですが鳥の姿を見たことがありません早朝とか夕方にやってくるのか写真(植物・花)ランキング...

    2020/12/09
    木の実、草の実
    10

    プロフィール

    aoikesi

    Author:aoikesi
    高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
    そして雪景色、、、

    クリックしてね!


    植物・花ランキング
    人気ブログランキングへ

    ホームページです

    きりえ、水彩画、刺繍絵など野の花がいっぱい
    三島木正子の公式サイトへ
    ホームページ定期的に更新中

    最近の記事

    • クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/24)
    • ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン (06/23)
    • スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ (06/22)
    • マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ (06/21)
    • イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ (06/20)
    • ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ (06/19)
    • ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん (06/18)
    • ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ (06/17)
    • コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④ (06/16)
    • ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中 (06/15)

    最近のコメント

    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • チャンコナベ:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • 標高480m:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • pil:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/25)
    • チャンコナベ:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)

    リンク

    • HP ma3koの部屋
    • EBOSHI Handmade
    • 日本酒の通販・しずく屋
    • ヒマラヤの青いけしブログ
    • Trip-Partner
    • K’s WONDERLAND
    • 田舎のネズミのひとりごと
    • 白石まちづくり
    • デジタルみちのくの風景
    • 写真とパピオン大好き2
    • 風の囁き
    • chankochan写してみました
    • 空の色を少し
    • アライグマの観察小屋
    • AOOKESI'S HP
    • 岩窟のふくろう
    • 九ちゃんの山歩絵日記
    • ミカンの花日記
    • Angel view of Nature�
    • 山旅
    • マタギの雑記帳
    • 標高480mの窓から
    • ma3ko.com/wp-admin/
    • 古美術やかた・骨董品買取
    • 大福日和プラス
    • 今日の朝景
    • 信州・山野草の庭 野の花小路
    • 花のこみち
    • カエデ・プラネット
    • 花の世界
    • 道東からのフォト
    • 野の花日記
    • 山の花−愛で歩き
    • 震災をのりこえて阿部健一ギャラリー
    • 素人菜園&散歩
    • 樽酒の通販 鏡開き館
    • nadesikoのちょっぴり山気分
    • 閑人の日記帳
    • 山形の山や自然を紹介
    • ポルトガルの花
    • 管理者ページ
    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    カレンダー

    05 | 2022/06 | 07
    日 月 火 水 木 金 土
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    QRコード

    QR

    RSSリンクの表示

    • 最近記事のRSS
    • 最新コメントのRSS
    • 最新トラックバックのRSS

    カテゴリー

    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)

    カウンター

    ブログ内検索


    Recent

    クモキリソウが生きる場所
    2022/06/26
    ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、
    2022/06/25
    ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ
    2022/06/24
    ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン
    2022/06/23
    スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ
    2022/06/22
    マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ
    2022/06/21
    イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ
    2022/06/20
    ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ
    2022/06/19
    ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん
    2022/06/18
    ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ
    2022/06/17
    コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④
    2022/06/16
    ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中
    2022/06/15
    東日本大震災の被害を免れた蔵王のふもとからできることを考えています
    • subscribe
    • URL copy
    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • YouTube
    • Pinterest
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © 蔵王のふもとから All Rights Reserved.