日差しはすっかり春です
家の周りの雪の塊もすっかり消えてしまいました
震災の停電の時、冷蔵庫に雪の塊を入れて食品を冷やしていたことを思い出しました
蔵王樹氷の続きです
行きはヨイヨイ帰りはコワイ、、、
行きはリフトを3つ乗り換えていきますが、帰り(下り)はリフトを利用できません
スキーならゲレンデを滑り下りられるけど、、、
カンジキはひたすら歩くしかない(帰りはツボ足で大丈夫でした)
山を飲み込む骨ゴジラ

麒麟

月面?

白樹の陰

うさぎ うさぎ 何見て跳ねる〜♪

冷や汗たら〜り

賽の河原
こうしてみると、荒涼とした賽の河原だったのは過去の話
アオモリトドマツとダケカンバの森になりつつあります

縞 しま シマ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2017/03/07(火) 08:54:04|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
蔵王樹氷の続きです
刈田岳山頂から見たエコーライン

今年の樹氷の出来がイマイチのようです
部分的にモンスター

モンスターたちを並べました
何に見えますか〜
(一つとして同じものがないとはいうけど、毎年似たものばかりです)







人気ブログランキングへ
にほんブログ村
テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2017/03/04(土) 08:51:52|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
放射冷却でこの辺りは−10まで下がった昨日、ピッカピカの大快晴になりました
待ってましたとばかりに樹氷を見に行ってきました
順を追って紹介します
最後までお付き合いくださいね
澄川スキー場まで我が家から車で30分弱
10時近かったけど、スキー場はガラガラ

リフトを3回乗り継いで散策コース入口へ
ここからカンジキを履いて、さあ、歩くぞ〜
(コースは左奥)

しばらく雪が降っていないので、踏み固められたコースはツボ足でも大丈夫そう
前方の白い山は刈田岳

強風で吹き飛ばされた雪がアオモリトドマツにしがみついていています

太陽の光は強いけど、気温は低くて細い枝の樹氷は解けない

今年は樹氷の出来が良くないのか、雪上車コースの先を見てもモンスターは見当たらない
今回は予定を変更して刈田岳に登ることに、、、

初めて歩くコース、いつもと違う景色が見られました
五色岳端っこから望む雁戸山

雪上車を見下ろした〜

ガスが湧いてきて先行き不安

お釜がうっすらと、、、

山頂まであとすこし
でも、、、最後の登りがきつくてきつくて、、、
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2017/03/01(水) 09:46:10|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
快晴の空、お日様が満面の笑みですっかり春模様です
あまりにも時期遅れになってしまわないうちに、樹氷の残りをみてくださいね
人を寄せ付けない雪山は厳しくも美しい


風の通り道




井戸沢のあたり、シュプールが美しい

雪上車模様

また来年も樹氷見物に(歩いて)行けるように体力維持に努めなくちゃ
スキー場の近くにいながら、ゲレンデには今年も行かないでしまいました
仙台在住の頃は、遠くからせっせと通っていたのに、、、って、同じことを言ってたサロン仲間がいました
((((;゚Д゚)))))))
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 2016/02/19(金) 09:27:11|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
いい天気、散歩が楽しいわねえ
うん、そうだねえ〜、今日は吾妻山まで歩こうか

お先に失礼〜
まあ、お隣の奥さん、ママチャリの二人乗りは危ないですよ
気をつけてね

いや〜、後ろからワタシが押しているんですよ
重くて重くて〜
まあ、ご主人、頑張ってますねえ

おはよう〜モンスターさん、いつも仲がいいですねえ
あら、コオリさんこそ、ご夫婦でどちらまで?
新しいバイクを買ったので、ちょいと試し乗りですよ

喫茶店の看板だわ〜、いつの間にできたのかしら

あそこの建物がお店だねえ、寄ってみようかね
そうねえ、一休みしましょうか

いらっしゃいませ
奥のテーブルへどうぞ
お釜の氷で作ったかき氷がオススメですよ

グワングワン、、、いらっしゃいませ〜

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2016/02/16(火) 09:00:39|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
予報によると週末は気温が高くなり、雨が降るという
(ホントでした)
キンキンに冷えた朝、雲ひとつないスッキリの空
樹氷を見るにはこの日しかない!
、、、というわけで12日に行ってきました
澄川スキー場のリフトを3つ乗り継いで、山スキーを履いて出発
お〜、見晴らしサイコー

しばらく雪らしい雪が降っていないため、踏み跡が沈まない
ツボ足で歩いているご夫婦に会いました
上空を頻繁に飛行機が飛んで行きます
ヘリコプターも見えました

樹氷の出来は、、、う〜ン、まだ早いかな
手前の樹氷はいつもなら真っ白なんだけど

綺麗なモンスターが現れました

振り返ると雪上車がやってきました
路肩にどけて見送りました
今日のお客さんはラッキーですねえ

できのいい樹氷だけを選びました







我が家はハイラインの山形側入り口付近まで歩きます
刈田岳山頂までは行ったことがない(汗)
遠く吾妻山が見えました

雪上車はハイラインの料金所で折り返します
歩いている人たちはほぼ皆さん刈田岳に向かいますし、、、
こちら、山形側入り口はほとんど人が入りません
モンスターのくぼみに腰を下ろしてランチタイム
ここまで2時間の山スキー歩き、あと何年続けられるかしら
今年も自分の体力と健康に感謝して樹氷を堪能してきました
たくさんの写真にお付き合いいただき、ありがとうございました
でも、、、まだ続きます
追伸
昨日は蔵王町60周年記念ふれあいコンサートがありました
さとう宗幸さんと幹さんのコンサート
幹さん←は蔵王町在住(我が家の直ぐ近く)の歌手です
とてもいい歌声です
彼のビブラードは相変わらず気になりました
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 2016/02/14(日) 09:10:47|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
冷凍庫の中に閉じ込められたような日々です
一時、暖かくなって樹氷が壊れていないか心配していたけど、この寒さでまたきれいになったことでしょう
1月24日のみやぎ蔵王の樹氷を、、、
足で稼いだ樹氷です
裳裾を引きて〜♩

家族団らん

セールに急ぐ人々

ゴツゴツモンスター

お〜、すばらしい眺めじゃのう〜

就職説明会場はいっぱい

はじめまして、よろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします
ペコペコ、、、

モンスター家の窓越しの眺め

エビのしっぽのアップ
テーマ:フォト日記 - ジャンル:ブログ
- 2014/02/07(金) 09:11:55|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
昨日は快晴の樹氷日和のようだった
こちらも穏やかで、しばらくぶりに布団がふっくらと干せた
こんな日にどこにも出かけないで家にいたなんて、、、珍しい(笑)
先日の樹氷を見てね
自分なりのタイトルを付けてみましたが、、、
メスライオン=忙しいったらありゃしない

巨人=これ以上伸びたら歩けなくなるよ〜

オスライオン=お〜い、食べる物が何もないよ〜

親子=お父さんの後にいると風がこないから暖かいね

カップル=疲れた〜おんぶして〜

でくのぼう=失礼ねえ

レッサーパンダ=気持ちのいい日だねえ

鬼教官=おまえたち、いつまでも甘ったれていては立派な怪獣になれないよ

祈り=世界に平和を、我にパンを!

ゾウのババール
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2014/02/02(日) 09:09:27|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
あっぱれな樹氷たちをどうぞ
グラデーションの山をバックに樹氷原が広がる

前山への登山道がくっきり


遠く吾妻山や安達太良山が見えてきた

吾妻小冨士がくっきり

雪上車に追い抜かれた

歩いているからこそ斜面の下のこんな面白い樹氷も見られる

群青色の空にそびえるモンスター

親子モンスター

飛行機雲がすぐに消えていった
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/29(水) 09:15:32|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
記録を調べたら08年から毎年樹氷トレッキングに行っている
今年で7回目ということになる
もっと良く調べたら04年からの記録があった
もう11年も通っているんだ〜!
我ながらびっくり
そんな中で、今年の樹氷は1、2を争うくらいの上出来だった
今年は山の寒さが厳しかったのかと思う
樹氷形成の風も相当吹き付けたのではないか
雪上車のコースに入るともうモンスターが出来ていた

歩くにつれてモンスターは太っていく



お〜、立派なメタボ〜!



樹氷の美しさのひとつに、影の美しさがある
美しい影を見つけながら歩くのも楽しい


メタボモンスターがこれからもっともっと登場します
夕べの9時頃、細かい雪がしんしんと降っていた
どれだけの積雪?
と思ったら、、、今朝はうっすらと粉を敷き詰めたくらいの雪だった
このまま雪が降らないで冬が終わるのか
これからまとめてドカッと降る日が来るのか
スキー場には十分な積雪があるようなのでこのまま春になってほしいなあ
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/27(月) 09:15:18|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
フォイップクリームのような滑らかな雪肌
あ〜、よだれが出るウ〜
奥のほうにちょっとだけ見える杉が峰方面も白い

あれ、ヘリコプターがフォバリングしている
出会った人が言うには、もう30分くらいあそこにいるんだよ、って
樹氷を上から撮っているのか、まさか遭難ではないよね

フォイップクリームの芸術をいくつか、、、
ロングスカートの女(ひと)

リス

金魚

イルカ

ここまでは樹林帯の中を歩いてきたけど、、、
我々はここから右下に見える雪上車の道を歩く
刈田岳を目指す人たちはそのまま樹林帯へ

山歩きをしていて、一番いやなことは背中を流れる汗
この日は気温が上がるという予報だった
中にTシャツを着て、いつでも脱げるように準備してきたのに、、、
風が思いのほか冷たくて、ほとんど汗をかかないで歩けた
帽子をかぶっても耳が冷たかった
さあ〜、モンスターの待つ樹氷原へ〜!
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/26(日) 09:15:50|
- 樹氷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8