蔵王のふもとから

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)
  1. ホーム
  2. 岩手県
  • ハマウツボ、スナビキソウ、ノハナショウブ、、、種差海岸

    種差海岸は遊歩道が整備されていて、ゆっくりと花観察ができます路線バスも走っていて、個人旅行でも自分にあったコースを選択できそうでしたノハナショウブ種差海岸を代表する花の一つで、行程中ずうっと見られましたハマウツボ是非見たかった花の一つ草むらに隠れているので見つけにくいけど、大勢の目で見ているとキャッチできるんですね\(^o^)/近辺に点々と見られましたスナビキソウ山暮らしには是非会いたい浜辺の花ツリガ...

    2019/07/04
    岩手県
    6
  • 種差海岸は珍しい花の宝庫、、、フナバラソウ、エゾヒナノウスツボ

    昨日のブログは興奮状態を持続したまま書いてしまいました人の興奮なんて白けるだけごめんなさい、冷静に心がけます下調べをしていて、是非に見たい花が何種かありましたリストアップしていった花のほとんどが見られたんです2種ほど残念な花があったけど、、、フナバラソウ(旧ガガイモ科)是非見たい花でした1箇所でしか確認できなかったエゾノレンリソウ大きな株があって、一部が咲き始めたばかりハマエンドウ↑と間違いそうに...

    2019/07/03
    岩手県
    4
  • 種差海岸は花盛り、、、エゾフウロ、アサツキ、スカシユリ、、、

    週間予報が最悪の週末の2日間が花ハイキング予定日でしたひらけた場所なので傘をさして観察すればいいか、、、なんて覚悟していったら、、、!!!雨が降ってない!バスから降りて海岸に降り立ったら花花花あっちにも、こっちにも、そっちにも咲いている、、、興奮状態でウロウロソワソワもう、誰も目に入らない、ワタシノセカイエゾフウロハクサンフウロの変種、花が大きいニッコウキスゲいつもより花が少ないとかアサツキあちこ...

    2019/07/02
    岩手県
    4
  • チョウセンゴミシ初見です

    物見山からバスが待っている遊林ランド広場までの下りは樹林帯の中を通ります石伝いにわたる渓流が2箇所もあり、水量が多くてちょっと難儀しましたセンウズモドキはところどころに大きな塊が見られました下るに従って蕾が多くなりましたチョウセンゴミシ初見なので、落ちていた果実を葉の上に乗せてパチリ成っているところが見たかったツチアケビがポツンマイズルソウが真っ赤オオダイコンソウ池にイトトンボの仲間人気ブログラン...

    2017/09/21
    岩手県
    4
  • センブリ、リンドウ、ヤナギタンポポ、、、物見山は花盛り

    思いがけず、物見山は秋の花が満載でしたセンブリ丈が低いのに、花がぎっしり、、、かんざしのようリンドウ撮りやすいように寝転んでくれた?ウメバチソウは小さくてかわいかったヤナギタンポポヤナギのような葉までは写せなかったホツツジお山のてっぺんは気持ちがいい〜オヤマボクチ秋色に染まり出して、、、ユウガギク気高く清く匂う花〜🎶ミソハギ湿地や田の畦に咲くはずの花、、、今までにない環境に咲いていました残丘(モナ...

    2017/09/19
    岩手県
    8
  • 宮沢賢治が愛した種山ケ原

    九月の花ハイキングは種山ケ原へ3回目の訪問、おなじみの「風の又三郎」あなたの見つめる先は岩手山なんですってね物見山への道端には秋の花が咲き誇っていました終わりかけのアケボノソウミゾソバツリフネソウとキツリフネナンブアザミにアカタテハヒョウタンボク?センウズモドキがすごい!ヤマブドウつまんでみたら甘く熟していました牧草を刈り終えて、冬の準備は万端人気ブログランキングへにほんブログ村...

    2017/09/18
    岩手県
    6
  • 小岩井農場

    雫石七つ森の帰りに寄った小岩井農場の画像におつきあいください雪化粧した岩手山は恥ずかしがってとうとう顔を見せませんでした花壇には秋の花々がきれいに咲いていました牧羊犬のショーメヂカラでヒツジをあやつっているというけれど、、、あっけなく終わって、ナンダカナ〜こんな紅葉もこの日は小寒くて、ソフトクリームも食べたくないし、お土産売り場もあまり興味なく、、、(瓶入り牛乳は飲みました)小岩井農場資料館エリア...

    2015/10/24
    岩手県
    6
  • 雫石七つ森の木の実

    低い山なので紅葉にはまだ早めでしたが、木の実がたくさん見られましたうれしい誤算でしたサンカクヅルツルリンドウあ、これは草の実ですツタウルシマユミに絡まったシオデ(アオツヅラフジと教えてしまいました、訂正ね)カマツカツリバナカンボクミヤマガマズミムラサキシキブ木の実を見ると、誰かから必ず「食べられますか」という質問が出ますガマズミのように昔からなじみの実は口にすることがあります今回はカンボクの実がト...

    2015/10/18
    岩手県
    6
  • 安比高原は花盛り

    安比高原の花の続きヤナギランにばかり目を奪われていた訳ではないんです森の広場には他にも花が見られました一面のノアザミテリハノイバラがまだ残っていて、、、ノハナショウブも見頃でしたエゾノヨロイグサの茎に止まったコエゾゼミヨツバヒヨドリはこれから見頃になりそう散策路を一回りしてぶなの駅に戻ってきました霧に覆われていた中のまきばはノハナショウブが咲いていて、奥にはヤナギランの群落も見えます草むらにはウツ...

    2015/07/23
    岩手県
    7
  • ヤナギランにまみれました〜

    安比高原のヤナギランはちょうどの見頃どこまで歩いてもヤナギラン、ヤナギラン、ヤナギラン、、、どこをどう切り取ればいいのか、、、、興奮状態の無我夢中たくさん並べました見ていただければうれしいですこの日は風がありましたヤナギランがなびいていますそれにしても、並べましたねえ〜おつきあいありがとうございました高原にはヤナギランだけではありませんノハナショウブやミズギク、タチギボウシなどなど、、、次もよろし...

    2015/07/21
    岩手県
    9
  • 霧の安比高原

    ヤナギランにあいたくて、安比高原に行ってきました今年は花の時期が読めなくて、迷いに迷ったけれど、、、天気の不安も抱えたまま出発しました高速道を下りて、しばらく行くとだんだん霧が濃くなってきて、、、ぶなの駅に着いたときはほとんど視界ゼロ幻想的な景色にうっとり駅舎前(トイレと休憩所)にクルマを置いて霧の中を歩きはじめました霧に浮かぶヤナギランはちょうど見頃の様子(ホッ)雫をまとったヤナギラン白いぶなの...

    2015/07/20
    岩手県
    11
  • 満足、マンゾク、種山高原

    ふかふかとした足元、小鳥のさえずり、道ばたの野の花、木漏れ日、、、歩いているだけで気持ちが晴れやかになってくる森の散策でした2週間前だったらレンゲツツジの他に、クリンソウも見事だったでしょうでも、、、おかげでコケイランが見られましたコケイラン3ヶ所でめっけ花は小さいけれど、ちゃあ〜んとランの顔してる赤いヤマボウシが満開白いヤマボウシもあり森の中の散策路なのに、、、ヤマボウシやアジサイが植栽されてい...

    2015/06/20
    岩手県
    6

    プロフィール

    aoikesi

    Author:aoikesi
    高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
    そして雪景色、、、

    クリックしてね!


    植物・花ランキング
    人気ブログランキングへ

    ホームページです

    きりえ、水彩画、刺繍絵など野の花がいっぱい
    三島木正子の公式サイトへ
    ホームページ定期的に更新中

    最近の記事

    • クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/24)
    • ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン (06/23)
    • スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ (06/22)
    • マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ (06/21)
    • イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ (06/20)
    • ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ (06/19)
    • ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん (06/18)
    • ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ (06/17)
    • コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④ (06/16)
    • ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中 (06/15)

    最近のコメント

    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • チャンコナベ:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • 標高480m:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • pil:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/25)
    • チャンコナベ:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)

    リンク

    • HP ma3koの部屋
    • EBOSHI Handmade
    • 日本酒の通販・しずく屋
    • ヒマラヤの青いけしブログ
    • Trip-Partner
    • K’s WONDERLAND
    • 田舎のネズミのひとりごと
    • 白石まちづくり
    • デジタルみちのくの風景
    • 写真とパピオン大好き2
    • 風の囁き
    • chankochan写してみました
    • 空の色を少し
    • アライグマの観察小屋
    • AOOKESI'S HP
    • 岩窟のふくろう
    • 九ちゃんの山歩絵日記
    • ミカンの花日記
    • Angel view of Nature�
    • 山旅
    • マタギの雑記帳
    • 標高480mの窓から
    • ma3ko.com/wp-admin/
    • 古美術やかた・骨董品買取
    • 大福日和プラス
    • 今日の朝景
    • 信州・山野草の庭 野の花小路
    • 花のこみち
    • カエデ・プラネット
    • 花の世界
    • 道東からのフォト
    • 野の花日記
    • 山の花−愛で歩き
    • 震災をのりこえて阿部健一ギャラリー
    • 素人菜園&散歩
    • 樽酒の通販 鏡開き館
    • nadesikoのちょっぴり山気分
    • 閑人の日記帳
    • 山形の山や自然を紹介
    • ポルトガルの花
    • 管理者ページ
    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    カレンダー

    05 | 2022/06 | 07
    日 月 火 水 木 金 土
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    QRコード

    QR

    RSSリンクの表示

    • 最近記事のRSS
    • 最新コメントのRSS
    • 最新トラックバックのRSS

    カテゴリー

    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)

    カウンター

    ブログ内検索


    Recent

    クモキリソウが生きる場所
    2022/06/26
    ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、
    2022/06/25
    ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ
    2022/06/24
    ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン
    2022/06/23
    スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ
    2022/06/22
    マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ
    2022/06/21
    イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ
    2022/06/20
    ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ
    2022/06/19
    ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん
    2022/06/18
    ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ
    2022/06/17
    コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④
    2022/06/16
    ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中
    2022/06/15
    東日本大震災の被害を免れた蔵王のふもとからできることを考えています
    • subscribe
    • URL copy
    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • YouTube
    • Pinterest
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © 蔵王のふもとから All Rights Reserved.