蔵王のふもとから

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)
  1. ホーム
  2. 蔵王の花
  • ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、

    ベニバナイチヤクソウが増えています特に賽の河原ではあちこちに群落を作っていましたベニバナイチヤクソウ場所によって色の濃さがずいぶん違いますコケイラン消えそうになってまた回復して、、、クゲヌマラン次々と咲いて長持ちする花ですサラサドウダンウラジロヨウラク(ツリガネツツジ)写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/25
    蔵王の花
    5
  • ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ

    雨に濡れると透明になるサンカヨウです雨の日に山に行くことがないので見ることは叶わないだろうと思っていましたそれが他の花の様子を見に行った場所で、透明になったサンカヨウを見つけたんです朝露に濡れて透明になったのかなあそして黄色いショウジョウバカマも咲いていて、、、(*´∀`人 ♪神秘的〜!雪が多かったので遅れて咲いていたサンカヨウです花びらが落ちてしまった姿もなかなか黄色いショウジョウバカマこれ1本だけ黄...

    2022/06/24
    蔵王の花
    8
  • サイハイラン、ハナヤスリの胞子

    公園の片隅に咲いていた、、、最初に行った時はまだ5分咲きくらいだったので1週間後に行ってみましたォ━━(#゚Д゚#)━━!! 草刈りしてある!サイハイランさすがに花がたくさんついていたので残してありました(ホッ)(1週間前は、、、)アップにすると意外にきれいな顔ハナヤスリ胞子が黄色くなりはじめていました1週間後、、、すっかり刈り払われていました(号泣)写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/14
    蔵王の花
    8
  • ツマトリソウ、クゲヌマラン、イワカガミ、ミネカエデ、、、蔵王の花③

    賽の河原の花たちです遊歩道の入り口に立ちはだかっていた雪の山も随分消えて歩きやすくなっていましたツマトリソウ褄取草、、、花びらの先が赤みを帯びることがあり、着物の褄取りに見立てた花が二つ並ぶことが多いので”妻取草”と勘違いしがちクゲヌマランイワカガミ賽の河原では外せない花、ハイマツの下を彩っていますミネカエデの花ミネザクラ一番遅く咲くサクラ花ゴケの仲間イヌエンジュの若葉、銀色に輝いています写真(植物...

    2022/06/13
    蔵王の花
    8
  • チングルマ、ヒナザクラ、ワタスゲ、、、蔵王の花②

    御田の神をひと回り前回行った時はほとんど花の気配がなかったけど、少しずつ咲き出していましたチングルマ花が傷んでいるのは寒さのせい?ヒナザクラこんなにうつむいちゃって、、、ミツバオウレンワタスゲ間もなくふわふわの綿毛が見られそうムラサキヤシオ緑の中にひときわ目立つ駐車場に戻る途中から、、、大きな雪渓写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/12
    蔵王の花
    4
  • イワカガミ、ハクサンチドリ、ミヤマスミレ、、、蔵王の花①

    雨降り続きで、梅雨入りしたかのような日々ストックも使い果たして、、、曇り空を眺めながら、ふと、蔵王に行ってみようかということになりました朝イチ(我が家の朝イチは8時半頃)で出発賽の河原あたりから空は明るくなってきましたお、イワカガミだ〜ほとんど車が通らないので道端に停車して、、、イワカガミいい花付き〜!美人よねえ側溝にはハクサンチドリササバギンランも法面にはミヤマスミレの群れいい色!上空は黒い雲だ...

    2022/06/11
    蔵王の花
    6
  • シウリザクラ。。。タニウツギにカラスアゲハ。。。

    シウリザクラです”シウリ”とはアイヌ語で”苦い”という意味だとかウワミズザクラに似ていますが、花の密度が濃くて少し遅れて咲きます5弁の可愛らしい花が集まっていますタニウツギにカラスアゲハがきました写真(植物・花)ランキング...

    2022/05/26
    蔵王の花
    4
  • アラゲヒョウタンボク、ミネズオウ、ムラサキヤシオ、、、蔵王エコーラインの花

    今年初の蔵王エコーラインです例年になく雪が多くて、そそり立つ雪壁はニュースで見ていましたあれから約一月たったので雪はずいぶん少なくなったろう、と様子見に、、、賽の河原観察路に入ってみましたぎょえ〜〜〜!入ってすぐの沢あたりから、大きな雪山で通せんぼ足元がスニーカーだったので、引き返してきましたアラゲヒョウタンボク不作、花が数輪しかついていなかったミネズオウ賽の河原入り口で咲き始めショウジョウバカマ...

    2022/05/24
    蔵王の花
    4
  • おそろしげ?のケヤマウツボ、大人カラーのタチガシワ

    ケヤマウツボの森に行ってきましたタチガシワも見ごろになっていましたケヤマウツボ葉緑素を持たない寄生植物で落葉樹林下に生えています恐ろしげな名前が気の毒な花ですアップにするとかわいい顔ですねタチガシワ大人カラーがステキな花です写真(植物・花)ランキング...

    2022/05/11
    蔵王の花
    6
  • シラネアオイ、キレハヤマブキソウ、ツルキンバイ、、、

    シラネアオイ鉢植えで売られたりして、盗掘No.1の花絶対に場所は知られたくない今のところ毎年増えていますヤマブキソウキレハヤマブキソウギザギザが深いこちら右端のキレハヤマブキソウはギザギザが浅いピンク色のヤマエンゴサクツルキンバイ3つの葉が菱形ですヒトリシズカと、、、写真(植物・花)ランキング...

    2022/05/02
    蔵王の花
    4
  • 純白のスハマソウ群落、、、まぶしい〜!

    純白のスハマソウです白い花は薄曇りの日がベストなんですが、快晴が続いていたある日に撮りましたコントラストが強くなり過ぎていますが、、、(。-_-。)スハマソウ3つに分かれている葉の先が丸っぽくて、ミスミソウは尖っています薄いピンクの差し色が、、、セリバオウレンとゴアイサツ写真(植物・花)ランキング...

    2022/04/23
    蔵王の花
    6
  • ハシリドコロと小説の主人公シロイヌナズナ

    ハシリドコロがすぐ近くで見られるなんて、、、去年見つけた場所で今年はさらに増えて花盛りになっていましたハシリドコロの由来は、トコロの根茎に似ていて間違って食べると中毒して走り回るからとかシロイヌナズナが主題の小説、面白いですよ〜『愛なき世界』三浦しおん著恋のライバルが人間だと限らない植物の研究を行う上での代表的なモデル生物、シロイヌナズナ研究にのめり込んでいる女性その女性に恋した男性の恋の行方は?...

    2022/04/20
    蔵王の花
    6

    プロフィール

    aoikesi

    Author:aoikesi
    高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
    そして雪景色、、、

    クリックしてね!


    植物・花ランキング
    人気ブログランキングへ

    ホームページです

    きりえ、水彩画、刺繍絵など野の花がいっぱい
    三島木正子の公式サイトへ
    ホームページ定期的に更新中

    最近の記事

    • クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/24)
    • ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン (06/23)
    • スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ (06/22)
    • マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ (06/21)
    • イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ (06/20)
    • ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ (06/19)
    • ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん (06/18)
    • ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ (06/17)
    • コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④ (06/16)
    • ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中 (06/15)

    最近のコメント

    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • チャンコナベ:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • 標高480m:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • pil:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/25)
    • チャンコナベ:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)

    リンク

    • HP ma3koの部屋
    • EBOSHI Handmade
    • 日本酒の通販・しずく屋
    • ヒマラヤの青いけしブログ
    • Trip-Partner
    • K’s WONDERLAND
    • 田舎のネズミのひとりごと
    • 白石まちづくり
    • デジタルみちのくの風景
    • 写真とパピオン大好き2
    • 風の囁き
    • chankochan写してみました
    • 空の色を少し
    • アライグマの観察小屋
    • AOOKESI'S HP
    • 岩窟のふくろう
    • 九ちゃんの山歩絵日記
    • ミカンの花日記
    • Angel view of Nature�
    • 山旅
    • マタギの雑記帳
    • 標高480mの窓から
    • ma3ko.com/wp-admin/
    • 古美術やかた・骨董品買取
    • 大福日和プラス
    • 今日の朝景
    • 信州・山野草の庭 野の花小路
    • 花のこみち
    • カエデ・プラネット
    • 花の世界
    • 道東からのフォト
    • 野の花日記
    • 山の花−愛で歩き
    • 震災をのりこえて阿部健一ギャラリー
    • 素人菜園&散歩
    • 樽酒の通販 鏡開き館
    • nadesikoのちょっぴり山気分
    • 閑人の日記帳
    • 山形の山や自然を紹介
    • ポルトガルの花
    • 管理者ページ
    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    カレンダー

    05 | 2022/06 | 07
    日 月 火 水 木 金 土
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    QRコード

    QR

    RSSリンクの表示

    • 最近記事のRSS
    • 最新コメントのRSS
    • 最新トラックバックのRSS

    カテゴリー

    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)

    カウンター

    ブログ内検索


    Recent

    クモキリソウが生きる場所
    2022/06/26
    ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、
    2022/06/25
    ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ
    2022/06/24
    ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン
    2022/06/23
    スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ
    2022/06/22
    マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ
    2022/06/21
    イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ
    2022/06/20
    ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ
    2022/06/19
    ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん
    2022/06/18
    ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ
    2022/06/17
    コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④
    2022/06/16
    ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中
    2022/06/15
    東日本大震災の被害を免れた蔵王のふもとからできることを考えています
    • subscribe
    • URL copy
    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • YouTube
    • Pinterest
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © 蔵王のふもとから All Rights Reserved.