蔵王のふもとから

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)
  1. ホーム
  2. 野の花
  • ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン

    出かけたついでにナミキソウの自生地に寄ってみました咲き始めたばかりでしたナミキソウ(浪来草)タツナミソウと同じ仲間ですテリハノイバラ葉が厚くてツヤがあります海岸に見られますハマダイコン数本しかなかったけど久しぶりだったので写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/23
    野の花
    5
  • スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ

    海辺の花たちスナビキソウザンネン、行くのが遅かった(泣)種差海岸で見て以来ですハマボッス不作の年?かろうじてこの株だけ残っていましたハマボウフウ保護しているので大繁殖ですシャリンバイ写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/22
    野の花
    4
  • マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ

    初見の花、マンセンカラマツです知人に教えていただきましたカラマツソウと大きな違いはないですが県内では滅多に見られない花ですマンセンカラマツ爽快感が感じられる白さですオオナルコユリ堀の向かい側、近寄れない草むらに咲いていましたオヘビイチゴつい食べたくなるように大きくて立派な果実でしたナミヒカゲどこでも普通に見られるチョウです羽を閉じている姿ばかりなので調べるのに苦労しましたキアゲハ写真(植物・花)ラン...

    2022/06/21
    野の花
    4
  • イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ

    タツナミ(立浪)の名の通り、北斎の浪のような形で咲きます種類は多く、コバノタツナミらしき種は我が家の庭を席巻しそうな勢いで増えていますシソバタツナミなどは春先に空き地を紫色に染めていますそうそう、近所の小川でゲンジボタルが飛んでいます夜に外に出ることがなくなったのでしばらく振りに見ました結構数多く飛んでいましたが、ヒメボタルも間も無く見られるかとイガタツナミソウこれは県南の公園ですヤマタツナミソウ...

    2022/06/20
    野の花
    7
  • ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中

    ミチノクヤマタバコが満開を過ぎていました春に自生地を確かめてきて、すっかり忘れていたんです ( ノД`)あ〜、やっぱり遅かった来年のために記録として撮ってきましたミチノクヤマタバコ葉がタバコの葉に似ているから来年はピチピチいきのいい花をお見せしますねモリアオガエルの産卵ミツデカエデに卵塊がどっさり、10数個ありました大きなメスの背中にオスがしがみついていましたそれにしてもこんなに集まっているモリアオガエル...

    2022/06/15
    野の花
    10
  • サワギク、キジの父子愛?

    サワギクを見に山の小さな神社に行きましたサワギクはだんだん少なくなってほんの数本のみ途中の畑でキジの鳴き声が程よい距離間であっちでもこっちでも『ケーン、ケーン』と草の陰から、、、視線の先に若が二羽(一羽だけキャッチ)あっという間に暗がりに逃げ込まれた(泣)オスキジとの関係はわかりませんが、父親に守られているということに、、、、電柱が好きなノスリが遠くに写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/08
    野の花
    2
  • ワニグチソウ、ヤマタツナミソウ、カラスアゲハ、オナガアゲハ

    ノアザミの草原にアゲハチョウの楽園がありました10数羽舞っていて、、、でも早くてなかなかキャッチできなくて、、、なんとか撮れたアゲハチョウたちその前に、、、ワニグチソウ神殿の軒下に吊るす鰐口に似ていることからついた名前ヤマタツナミソウカラスアゲハ求愛?縄張り争い?オナガアゲハダイミョウセセリおまけは枝に止まったゴイサギ飛んでるシーンは撮れなかった(涙)写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/05
    野の花
    4
  • ヒメサユリ咲き始め、ギンリョウソウは大量発生

    ヒメサユリの保護地に寄ってきましたこの日はやっと咲き始めたばかりの状態、あと5日もすれば満開になるでしょう山間の道端にはギンリョウソウが大発生していましたヒメサユリ別名オトメユリ、誰にも好かれる優しいピンク色ですギンリョウソウ葉緑素を持たない腐食植物で、ユウレイタケとも落ち葉に埋もれて大量に発生していましたミヤマセセリ写真(植物・花)ランキング...

    2022/06/01
    野の花
    8
  • ヒロハハナヤスリ、池のトンボたち

    ヒロハハナヤスリってご存知?、、、地味な存在ですが、、、公園の片隅にヒロハハナヤスリの小さな群落があります何年か観察していましたが、日が当たらない木の下なので葉しか見られませんでしたそれが今年やっと3本、胞子嚢穂が出ていたのですヒロハハナヤスリシダの仲間です池にて、、シオヤトンボ飛びながら交尾をして、、、離れるとすぐに、、、メスは産卵を始めましたオオシオカラトンボヤゴの殻がついている枝がお気に入り...

    2022/05/31
    野の花
    4
  • ヒレアザミ大発生、カマツカ、ウスバシロチョウせめぎ合い

    通りかかった田んぼのあぜに、ヒレアザミが大発生していました非常に古い時代に帰化した史前帰化植物ということですが、大量に目にするようになったのはここ数年ですヒレアザミ2m近くのびた棘だらけのアザミ、草刈りも大変なことと、、、図体の割には花が小さいこの仰々しい棘に守られて大きく育つ、、、(゚△゚;ノ)ノカマツカの白さが眩しいウスバシロチョウ、、、せめぎ合い先日、ミヤマシロチョウとアップしていました勝手な思い込...

    2022/05/30
    野の花
    4
  • 森の中のエビネ、ササバギンラン、フタリシズカ

    比較的近くの杉林に毎年エビネが咲きます今年も無事に咲いていましたササバギンラン大きな花が2本〜(*^_^*)フタリシズカアカスジキンカメムシアカトンボ(ナツアカネ?)サナエトンボ写真(植物・花)ランキング...

    2022/05/29
    野の花
    6
  • エゾノシロバナシモツケ、ベニバナイチヤクソウ、ヒメマイヅルソウ?

    風穴では植物時間がずれるようです咲く時期が違ったり、特別な花が咲いたり、、、エゾノシロバナシモツケ宮城の絶滅危惧種 I 類に指定されている花ですベニバナイチヤクソウ風穴の花ではないけど、異常に早く咲いていました気温が一定の風穴のせい?マイヅルソウヒメマイヅルソウの群落がありますが、ここ数年花を見ていません近くを探して『咲いてた〜!』と喜んでいたら、、、『オイ、葉に毛がないからマイヅルソウだ』と天にも...

    2022/05/28
    野の花
    6

    プロフィール

    aoikesi

    Author:aoikesi
    高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
    そして雪景色、、、

    クリックしてね!


    植物・花ランキング
    人気ブログランキングへ

    ホームページです

    きりえ、水彩画、刺繍絵など野の花がいっぱい
    三島木正子の公式サイトへ
    ホームページ定期的に更新中

    最近の記事

    • クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/24)
    • ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン (06/23)
    • スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ (06/22)
    • マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ (06/21)
    • イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ (06/20)
    • ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ (06/19)
    • ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん (06/18)
    • ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ (06/17)
    • コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④ (06/16)
    • ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中 (06/15)

    最近のコメント

    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • チャンコナベ:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • aoikesi:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:クモキリソウが生きる場所 (06/26)
    • nadeshikobuta:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • aoikesi:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/26)
    • 標高480m:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)
    • pil:ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ (06/25)
    • チャンコナベ:ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、 (06/25)

    リンク

    • HP ma3koの部屋
    • EBOSHI Handmade
    • 日本酒の通販・しずく屋
    • ヒマラヤの青いけしブログ
    • Trip-Partner
    • K’s WONDERLAND
    • 田舎のネズミのひとりごと
    • 白石まちづくり
    • デジタルみちのくの風景
    • 写真とパピオン大好き2
    • 風の囁き
    • chankochan写してみました
    • 空の色を少し
    • アライグマの観察小屋
    • AOOKESI'S HP
    • 岩窟のふくろう
    • 九ちゃんの山歩絵日記
    • ミカンの花日記
    • Angel view of Nature�
    • 山旅
    • マタギの雑記帳
    • 標高480mの窓から
    • ma3ko.com/wp-admin/
    • 古美術やかた・骨董品買取
    • 大福日和プラス
    • 今日の朝景
    • 信州・山野草の庭 野の花小路
    • 花のこみち
    • カエデ・プラネット
    • 花の世界
    • 道東からのフォト
    • 野の花日記
    • 山の花−愛で歩き
    • 震災をのりこえて阿部健一ギャラリー
    • 素人菜園&散歩
    • 樽酒の通販 鏡開き館
    • nadesikoのちょっぴり山気分
    • 閑人の日記帳
    • 山形の山や自然を紹介
    • ポルトガルの花
    • 管理者ページ
    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    カレンダー

    05 | 2022/06 | 07
    日 月 火 水 木 金 土
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    QRコード

    QR

    RSSリンクの表示

    • 最近記事のRSS
    • 最新コメントのRSS
    • 最新トラックバックのRSS

    カテゴリー

    • 蔵王の花 (557)
    • 紅葉 (155)
    • 木の実、草の実 (164)
    • 蔵王山 (367)
    • 青いけし (62)
    • バラ (54)
    • スミレ (57)
    • 野の花 (2536)
    • 木の花 (443)
    • 庭の花 (363)
    • キノコ (52)
    • 花ハイキング (55)
    • 月山の花 (22)
    • 昆虫 (63)
    • 雪便り (135)
    • 地域 (71)
    • 巨木 (11)
    • 野鳥 (457)
    • 展覧会 (36)
    • きりえ (2)
    • Book (1)
    • 未分類 (61)
    • ラン (101)
    • 福島県 (185)
    • 山形県 (193)
    • 秋田県 (23)
    • 都会 (39)
    • 旅 (83)
    • 岩手県 (50)
    • 青森県 (9)
    • 猫神様 (13)
    • 樹氷 (38)
    • 氷結 (15)
    • 生きもの (10)
    • 北海道 (12)
    • 変形菌 (35)
    • 栃木県 (7)

    カウンター

    ブログ内検索


    Recent

    クモキリソウが生きる場所
    2022/06/26
    ベニバナイチヤクソウ、コケイラン、サラサドウダン、、、
    2022/06/25
    ガラス細工のサンカヨウ、黄色のショウジョウバカマ
    2022/06/24
    ナミキソウ、テリハノイバラ、ハマダイコン
    2022/06/23
    スナビキソウ、ハマボッス、ハマボウフウ、シャリンバイ
    2022/06/22
    マンセンカラマツ、オオナルコユリ、オヘビイチゴ、ナミヒカゲ
    2022/06/21
    イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ、ツルアリドオシ、コオホネ
    2022/06/20
    ジガバチソウ、ホソミオツネントンボ、モノサシトンボ
    2022/06/19
    ヤマホタルブクロ、スイカズラ、かわいいヒナちゃん
    2022/06/18
    ヒトツボクロ、クモキリソウ、ハラビロトンボ、オオシオカラトンボ
    2022/06/17
    コマクサ、ノビネチドリ、ミヤマハタザオ、、、蔵王の花④
    2022/06/16
    ミチノクヤマタバコ、モリアオガエル産卵中
    2022/06/15
    東日本大震災の被害を免れた蔵王のふもとからできることを考えています
    • subscribe
    • URL copy
    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • YouTube
    • Pinterest
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © 蔵王のふもとから All Rights Reserved.