-
イワナシ、ワタスゲ、ミツバオウレン、ミヤマスミレ、、、先だした高山植物
29日の蔵王の高山植物たちですイワナシすぐに花が落ちてしまう儚い花ワタスゲこれから花が咲きます、真っ白な綿をまとうまでもう少し待って、、、ミツバオウレン湿原ではまだ蕾もなく、エコーライン側の草むらに咲いていましたミヤマスミレ日当たりの良い岩場でやっとタケシマランぶら下がった花がかわいい縦走路を入ってすぐの沢の雪溜まりここから引き返しましたイワカガミ賽の河原で咲き始めていましたショウジョウバカマ珍しく...
-
ユキヤナギ、ミヤマキケマン、ウラシマソウ、アブクマトラノオ。。。阿武隈川
阿武隈川沿いで出会った花たちユキヤナギ川沿いの岩場に自生しています県内での自生はここだけだと思います庭に植えられているのと全く同じですが、、、自然の中で見るとどことなく野生的、、、?!ミヤマキケマン台風で流されて少なくなっていました開きかけのウラシマソウヤマエンゴサクが多いアブクマトラノオ別の場所ですが大群落があるというので探しましたあるにはあったのですが、日当たりの悪い杉林の中なので花がわずかし...
-
ミミカイツブリ、カワアイサ、ウミウ
海に出かけてもこれといった鳥に出会うはずもなく。。。ぐるりと車で流して、、、ミミカイツブリは初撮りかもカワアイサはじっくり撮る前に飛ばれてしまいましたミミカイツブリカワアイサウミウまた積雪、10cm弱そして小降りながら降り続いていますあ〜〜〜、行きたいところがあったのに〜〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。明日は3回目の接種日で出かけられないし。。。翌日は副反応が心配だし、、、ついてない!!!写真(植物・花)ランキング...
-
トビが獲物を食うの巻
今朝の積雪10cm朝日が当たってピンク色何かをつかんで飛んできたトビヤナギの大木に止まって食べ始めた鳥のようです誰にも邪魔されないぞ、、、飛ばれた〜〜〜ごめん、邪魔したかなダイサギの給餌を撮りたかったけど、、、空振り(涙)写真(植物・花)ランキング...
-
ソシンロウバイ、ロウバイ、ツバキ、、、山の畑で咲いてました
今日から2月、さむ〜い2月の始まりです季節外れのウメが咲く場所からちょっとずれた花木畑でロウバイが咲いていました前に通りかかった時は藪に隠れて気がつかなかったんですわ(汗)ソシンロウバイ芯まで黄色実がついたままロウバイ海老茶色の芯がある、、、ツバキは霜に当たらない部分がきれいに咲いていました大部分の花は茶色に変色していました青麻山のふもと、標高は我が家あたりより高いはずなのに、、、花木の咲き方が狂っ...
-
ぐるぐるハシビロガモとハクチョウの愛情表現?
ぐるぐるハシビロガモなかなか顔を上げてくれないハクチョウがコーコーと鳴き交わして、、、ラブラブ💖かと思ったら噛み付いてきて、、、これも愛情表現?キンクロハジロホシハジロ写真(植物・花)ランキング...
-
面白山高原から天童高原へ
山寺はスルー、山寺風雅の国から面白山高原駅へと抜けて、さらに天童高原へと移動しました細い山道なので対向車を心配しましたが、あまり車にも会わずに無事通過紅葉の時期だから休日だったら大変だ!数年前は遊歩道を歩いたけど、今回は橋の上から眺めただけ数組のグループが歩いていました反対の沢をちょっと覗いて、、、咲き残りのキオン天童高原へ634(むさし)の松前からこの名前だった?カエデが見頃でした写真(植物・花)...
-
パラダイスゲレンデ、どっこ沼、片貝沼の紅葉
今年は満足がいく紅葉が見られなくてもやもやしていました華やかな紅葉を期待して山形蔵王へ、10月15日のことです紅葉が終わってしまったというより、きれいに色づく前に散ってしまったように見えましたそれでも宮城側よりはマシな紅葉でしたパラダイスゲレンデの紅葉渋い紅葉ですねえ紅葉の最盛期が終わってしまってダケカンバの裸木が目立つどっこ沼に行ってみたけど、、、やっぱり紅葉らしい紅葉がない現物人で賑わっていました...
-
イヌセンブリ、アワコガネギク、リンドウ、ワレモコウ、、、
都合が合わなくてなかなか行けないでいた共生園です去年より1週間遅れただけで目指すイヌセンブリはほぼ終わっていました(泣)ひろ〜い共生園で見つけた小さな秋の終わりこの時期になると他の花もなくなって、冬に向けて刈り払いのスタッフが作業中でしたイヌセンブリなんとか咲き残りをパチリアワコガネギクリンドウワレモコウワレモコウでアキアカネが日向ぼっこマムシグサの赤い実、、、立派!クロウメモドキ大豊作ハシバミは...
-
鎌沼での紅葉と木の実色々
浄土平から鎌沼への登山道は今までにも何度も歩いたのに、、、この日はしんどくて少し歩いては休み、また歩いて休み、、、の繰り返し戻ろうかと思ったけど休憩中に、同じような年代のご夫婦にもう少しですよ、と励まされてがんばりました鎌沼の入り口で昼食、ジュースを飲んでなんとか元気回復無理をしないで沼の写真を撮って戻ってきました身体の衰えに唖然の1日でしたクロマメノキの紅葉チングルマの紅葉絵のような、植物見本の...
-
アレチヌスビトハギ、キツネノマゴ、ツユクサ、、、そしてオオタカに出会う
実りの秋は豊かな気分になりますねコロナの影響で米の値段がドンと下がった様で、農家さんが気の毒です青麻山をバックにアレチヌスビトハギツユクサどこにでもある花だけど、つい撮りたくなるキツネノマゴずいぶん早くから楽しませてもらったハイメドハギ地面を這う様に咲いている秋のノゲシに何かの幼虫この日2度目の猛禽さんオオワシ(大トリミング)が旋回していましたやはりスピードにピントがついていかない(涙)今年はよく...
-
コフウロ、ジャコウソウ、ツリフネソウ
もしかしたら、とレイジンソウの森によってみました隅っこの方に咲いていました諦めていたコフウロですコフウロ草刈りされて消えたしまったかと思っていたけど、刈り残しの小さな株にちんまりと咲いていましたザラにみられる花ではないものですから、、、ジャコウソウまだ残って咲いていましたレイジンソウ花期が長い花ですキバナノアキギリ黄色いサルビアでしょうナツノハナワラビキツリフネツリフネソウサラシナショウマで女子会...