fc2ブログ

蔵王のふもとから

東日本大震災の被害を免れた蔵王のふもとからできることを考えています

引っ越しました

引っ越しました

長い間お世話になってきたfc2ブログから引っ越すことになりましたもう少しメモリーは残っていますが、ゆとりを持って (*^_^*)新しいブログはこちら→ 野の花づくしhttps://aoikesi.exblog.jp ですこれからもよろしくお願いしますね...

5
このアザミの名前がわかりません

このアザミの名前がわかりません

渓流沿いで見つけた特徴的なアザミです全体に細くてうつむいています牧野図鑑を見ても、日本野生植物図鑑を見ても、アザミ専門の図鑑を見ても全くわかりません近年アザミは細かく分けられましたもしかしたら『○○アザミ』と地名付きのアザミになる?初の出会いのアザミですその後、フタマタアザミの可能性があるということで調査中です来年の開花を待っていますにほんブログ村にほんブログ村...

6
ミズアオイ、(アメリカ)タカサブロウ

ミズアオイ、(アメリカ)タカサブロウ

ミズアオイです県内ではなかなか見られなくなりましたが、お隣では津波で復活したミズアオイの群落が見られます今年はいつになく大発生、暑さが好きな花なのかミズアオイタカサブロウかと思ったけど、どうもアメリカタカサブロウらしいにほんブログ村にほんブログ村...

4
アズマレイジンソウ、ジャコウソウ、コフウロ、、、森の遊歩道にて

アズマレイジンソウ、ジャコウソウ、コフウロ、、、森の遊歩道にて

森の遊歩道は綺麗に草刈りされていましたが、ちょっと中に入ると花が残っていますアヅマレイジンソウが咲き出して、レンゲショウマはすっかり終わっていましたアズマレイジンソウジャコウソウコフウロナツノハナワラビヤマシャクヤクの果実にほんブログ村にほんブログ村...

4
メハジキ、ヤハズソウ、メドハギ、ダンドボロギク

メハジキ、ヤハズソウ、メドハギ、ダンドボロギク

昨日は一日中止むことなく雨が降り続いていました土砂降り、小降りの繰り返しでほぼ24時間降り続けましたヤマガラの餌皿の深さが45mm、2回捨てて3回目は1cmほど24時間で90〜100mm降ったことになります局地的な雨だったのかもメハジキがどんどん少なくなっていますクズやオオブタクサなどの雑草がはびこってきて居場所がなくなっているようなんですメドハギアメリカネナシカズラここでは今まで見かけなかったのに、、💢ヤハズソウメ...

4
タムラソウ、ムカゴニンジン、マツカゼソウ、キノコいろいろ

タムラソウ、ムカゴニンジン、マツカゼソウ、キノコいろいろ

アップダウンの少ない里山を歩いてきました緑が深くて日差しが遮られるので意外に歩きやすかったですタムラソウムカゴニンジンマツカゼソウとイヌトウバナヤブタバコ虫食いでレース状の葉(^◇^)キノコがいろいろみられました名前はシロオニタケ以外は分かりませんシロオニタケ開くと大きいにほんブログ村にほんブログ村...

4
ミヤマママコナ、サワトウガラシ、スエコザサ

ミヤマママコナ、サワトウガラシ、スエコザサ

ミヤマママコナです終盤に差し掛かって花はわずかでした干上がった溜池で見つけた花とともにミヤマママコナサワトウガラシ5mmほどの小さな花スエコザサ葉の片側が丸まっているのが特徴『らんまん』、、、博士を支えてくれた妻の名前をつけたコマツカサススキカンガレイ変わった名前だと調べたら『寒枯イ』冬に枯れた茎が残るイグサという意味だそうです似たような種が何種かありますハリイ針のように細かったにほんブログ村にほん...

4
レンゲショウマ、イワアカバナ、コオニヤンマ、アカスジキンカメムシ

レンゲショウマ、イワアカバナ、コオニヤンマ、アカスジキンカメムシ

レンゲショウマの群生です道路から見上げる高い場所に咲いていますびっくり〜!車を止めたらブヨが何百匹というくらい、わんさとよってくるんです帽子で払いながら数秒で撮ってきましたレンゲショウマ日陰で荒れあれの画像 (^_^;)翌日、カラッとした天気だったのでブヨはいないかと思って行ってみたら、、、やっぱりわんさと寄ってきました湿度に関係ないのね〜💢慌てて一枚イワアカバナもっと高い場所で、、、コオニヤンマアカスジ...

6
アケボノシュスラン、イグチ、アゲハモドキの幼虫

アケボノシュスラン、イグチ、アゲハモドキの幼虫

毎年訪れているアケボノシュスランの自生地ですイノシシの仕業か、至る所穴だらけで花はわずかしか見られませんでしたアケボノシュスランイグチの仲間美味しそうだけど、食べられるかどうかは不明アゲハモドキの幼虫もじゃもじゃの白い毛虫アゲハモドキの成虫はこんな形、家の近くでもたまに見られる2、3年前の画像ですにほんブログ村にほんブログ村...

8
ミズトンボ、コイヌノヒゲ、イヌノヒゲ

ミズトンボ、コイヌノヒゲ、イヌノヒゲ

ミズトンボですオオミズトンボより地味なランですこの手のランは宇宙人に見えますね(^◇^)コイヌノヒゲホシクサの仲間、花の部分が白いイヌノヒゲ花の部分が緑色にほんブログ村にほんブログ村...

4
ミソハギ、アカバナ、ノダアカバナ、クサネム、、、休耕田の花

ミソハギ、アカバナ、ノダアカバナ、クサネム、、、休耕田の花

休耕田の花たちです何年かごとに花の種類が変わってくるのが休耕田これらの花たちも2年、3年と経つうちにガマなどに乗っ取られてしまうのでしょうミソハギキアゲハが遊んでいましたアカバナノダアカバナ花が↑より小さいクサネムにほんブログ村にほんブログ村...

7
アケボノソウ、トンボソウ、ミヤマカラスアゲハ、ホシホウジャク

アケボノソウ、トンボソウ、ミヤマカラスアゲハ、ホシホウジャク

気になっていたアケボノソウを見てきましたイノシシの堀跡ばかり目立っていたし、木道工事中だし。。。アケボノソウいつもより少なかったトンボソウ1本だけ残っていましたミヤマカラスアゲハなかなか出会えないチョウです、じっくり撮ってきましたダキバヒメアザミに、、、ホシホウジャクも(^◇^)シャッtースピード設定間違い(泣)にほんブログ村にほんブログ村...

8